818日(木)

金光常務がシャインマスカットの畑へ!

月に一度、JA晴れの国岡山の役員と生産者のもとを訪れる企画!

今回は、金光章 常務が登場です(*´▽`*)

金光章常務
 

常務と訪れたのは、赤磐市日古木。

ブドウを栽培している行本健一さんのハウスです。

ハウス
 

行本さんは、栽培27年目。

シャインマスカットやピオーネなど、6つの品種を育てています。

行本健一さん
 

今回紹介してもらうのは、「煌乃(きらめきの)」というブランドのシャインマスカットです!

煌乃(きらめきの)
 

「煌乃」は、JA晴れの国岡山の岡山東統括本部の管内で育てられたシャインマスカットの中でも、糖度18度以上、1粒の重さが18g以上、粒がそろっていることや、食味が良好であることなどの出荷規格が設けられています。

シャインマスカット
 

1粒1粒が大きい!

その名前の通り、きらめいているように見えました(#^^#)

金光常務も、粒の大きさや房の美しさに感動していましたよ。

粒の大きく、房の美しいマスカット
 

今年は、順調に生育。

立派に育ったものが多かったそうです。

そんな「煌乃」を、金光常務が試食しました!

金光常務が試食
 

「甘くておいしい!後味はさっぱりとしています」と、おいしさを実感していました(*´▽`*)

行本さんは、「お客さんに食べてもらって、笑顔になってもらうことを想像しながらがんばっていきたい」と話していました。

また、金光常務は、「生産者の努力によって市場でも高い評価を受けている。生産を拡大していくために、技術指導をしたり、生産者の共進会などを通じて品質向上に努めたりしていきたい」と意気込んでいましたよ!

金光常務と行本さん
 

行本さんの畑では、8月下旬が収穫のピーク!

収穫したシャインマスカットは市場への出荷が中心ですが、JA晴れの国岡山の直売所「百菜市場 和気店」で販売することもあるそうです。

甘くておいしいシャインマスカット、ぜひ味わってみてください(*’▽’)

甘くておいしいマスカットとお二人

リポーター
難波紗也