SDGsを目指す企業、新しく起業した企業、歴史ある企業など、地域社会とともに成長していく岡山・香川の企業のトップに「夢」と「未来図」を語っていただくインタビュー番組。 インタビュアーは国司憲一郎。
2025年4月12日(土) 放送 [ 再放送:2025年4月14日(月) ]
(株)久保電機(観音寺市)
代表取締役 中川晃良氏
大正2年創業、モーターの巻き線コイルの製造から始まった100年を超す老舗企業。
現在は、官公庁、企業、一般家庭を問わず電気設備の工事と改修・メンテナンスを行っている。
エリアは四国4県で、最近国内47番目のオープンとしてニュースにもなったドンキ・ホーテ高知店の設備一式も請け負った実績を持つ。
2023年6月、M&Aにより高松市に本社を置く、業界トップの三和電業と一緒になり、営業エリアが拡大、顧客数は個人事業主も含め1000件は超す勢いだ。
中川代表は、三和電業出身で現在39歳の若さ、高校卒業後、入社20年で社長の座に就いたことになる。
入社から4年後、関西支店に移動、わずか3人の仲間と営業、工事受託、改修作業、総務系などあらゆる業務に携わった15年を過ごした。
中川代表「汗と涙とよだれも流した大阪時代」と振り返り、今の仕事に結びつくこととなったようだ。
32歳で支店長に昇格、バリバリぶいぶい仕事をしたが、後継者がいなかった久保電機とのM&Aが進むうち、中川代表に代表就任の話が持ち上がる。といってもご本人が聞いたのは、M&A本契約のわずか2か月ほど前のこと。
そして38歳で、老舗の久保電機4代目の代表に座った。
忘れもしない2023年6月2日のこと。
社員の離職を防ぎ、コミュニケーションを密に、仕事の質に目を配り、顧客の信頼を裏切らない。そしてその先にあるのは業績だ。
就任から1年で2倍の売上を達成、上を向いて歩く久保電機となった。
絶対負けない熱意とその心の中をトップインタビュー、おおいなる「夢」も、ぜひお聴きください。
2025年4月5日(土)放送
2025年3月29日(土)放送
2025年3月22日(土)放送
2025年3月15日(土)放送
2025年3月8日(土)放送
2025年3月1日(土)放送