岡山市出身でフランスのパリを拠点に活躍する画家、赤木曠児郎さんから月に1回程度「パリ通信」を送っていただいています。

午後のゲーテ通り

【近況】

6月8日〜11月28日迄の六ヶ月間、パリのノートルダム寺院の前広場の地下にある、パリ市立カルナバレ美術館別館「地下遺構発掘美術館」に、25点の油彩と40点の素描原画で「アカギのパリ40年」の展示が、パリ市により開かれます。
日本人として初めて、1979年にカルナバレ美術館で展覧会を開いた、パリを描きつづけるアカギの、渡仏以来四十年の仕事を記念する回顧展です。
- - - - - -
≪既刊≫

『パリ画集・21世紀始まりのころのパリ』
マリア書房刊
ISBN4-89511-347-7
6,500円+税
この8年くらいかけて描いた、約100点の最新作素描原画を収めています。

「新書版・私のファッション屋時代」

900円+送料
株式会社 第一出版センター(担当・大崎さん)
TEL(03)3235-3051
FAX(03)3235-0158
または、展覧会場でのみ発売
 
2004年5月2日

「新緑のパリ」

 東京での個展のために、東京と岡山を往復して三週間も日本にいたから、殆ど四月は日本で過ごしていた。パリも桜桃の季節が終わっていて、もう新緑の季節である。大きな街路樹マロニエの、眞白や少し紅のさした花が咲きみだれているし、夕方九時くらいまで日没がどんどん長くなっているから、町中も郊外も若緑が一杯で、日本より少し気温は低めで、気分が快適な季節なのである。血のメーデーと白い花のスズラン祭りの、5月1日も過ぎてゆく。
 もう日本とは連休の続くゴールデンウイークに入り、みんな浮かれているだろうとなと思いながら、早くパリの日常に慣れて戻らねばと、留守の間の手紙の整理や、支払いをしたり、フランス語の生活に入る努力中である。帰った翌日から外にパリ風景の続きを描きに出かけるし、絵の成人学級にも出掛ける。毎日暮らしていると、気にもつかない日々の、連続だけれども、三週間も留守にすると全てが変わっているようで、スグには馴染まないのである。

  NEXT

page1/3

 
赤木曠児郎氏 略歴
TOPへ