今にも飛び出してきそうな虎の張子です。
色鮮やか、そしてサイズもいろんなものがあるんですね。
今回ご紹介していただくのは武久さんです。よろしくお願いします。
迫力があって美しい張子ばかりですね。
大体ここは創業何年ぐらいになるんですか。
(武久忠さん)私の父の代から創業65年ぐらいになりますね。
昭和32年創業の「武久守商店」。
虎で知られる張子ですが、このように水で溶かした新聞紙の方に流し込んで、一つ一つ手作りしています。
そして、この店では虎だけでなく、干支にちなんだミニ張子も制作しているそうなんです。
これ今年の干支!
(武久忠さん)そうですね、辰ですね。
かわいい〜、ひとつひとつ表情が違うんですね。
(武久忠さん)全部手書きになっておりますんでね、ひとつひとつ違います。
今年のデザインの特徴は、この愛らしいお顔です。色は全部で3種類用意されています。
忠さんの父の代から引き継いできた干支のミニ張子づくり、毎年2,000個ほど制作しています。
中には年賀切手のデザインに採用された作品もありましたよ。
こうやって毎年、干支のデザインのものを作るっていうのはいかがですか?
(武久忠さん)そうですね、12年前と一緒だと、ちょっと芸がないんで、デザインなり大きさなりを変えて作っております。
この辰も、また前とは違う辰に。
(武久忠さん)そうですね、こちらにありますように12年前はその辰ですね。
だいぶデザインの雰囲気が変わってますけれども。
これどうしてなんですか?
(武久忠さん)そうですね。今年は、この福袋的な缶がありまして福缶って言うんですけど、これにちょっと入るように制作してくださいという依頼がありまして。ちょっと入らないんですね。そこでこちらになりました。
まだ辰年になったばっかりなんですが、お店では既に来年の干支・蛇のデザインを早くも制作中でした。