
ギャラリー遠音(とおね)と岡山県立博物館へ
2023年12月13日
今日は、岡山市南区泉田のギャラリー遠音(とおね)へ。
Wish upon a Christmas moonⅡ〜6人の作家からの贈り物〜が開催中です。


12月の満月はクリスマスムーンという名前がついているそう。2021年に続き今回は2回目の6人展です。

刺繍のブローチをはじめ、デンマーク生まれのハンドミシンを使って絨毯を作る技法ダネラ。アクセサリーに洋服など約300点が展示販売されていました。


クリスマスをテーマに、各作家さんが様々な想いを込めて、一つ一つ丁寧に仕上げた作品ばかり!


大切な方への贈り物はもちろん、自分へのプレゼントにもぴったりですね。

ぜひ足をお運びください。この展示は今月20日(水)まで。時間は11時〜17時30分。
なお最終日の20日(水)は16時までとなっていますのでご注意ください。
午後からは、岡山市北区後楽園の岡山県立博物館へ。
ただいま2階の第4展示室で「八幡大塚古墳と児島の屯倉」が開催中です。博物館の考古学ご担当・宇垣さんにお話を伺いました。





今から約1500年前、時代は大和王権。欽明天皇は小島に直轄地「屯倉」を設置。全国に配置した直轄地のひとつです。今回の展示では、大塚古墳から出土した副葬品や大規模な塩を生産の遺跡を土器やパネルで紹介。


今現在は工事が行われたため古墳自体は残っていませんが、盗掘にあっていないためほぼ当時の状態を残したまま発見さされたそうです。

石室から出土したした大きな鉄剣や備前焼の前身須恵器など綺麗な状態で見る事ができます。当時の権力者がどれだけ力を持っていたのか伝わってきました。ぜひ、当時の時代に思いを馳せながらご覧ください。

この展示は1月14日まで。時間は9時30分〜午後5時。なお、12月16日、12月23日、1月13日土曜日、午後2時から学芸員さんによる展示解説も行われます。合わせてお楽しみくださいね。