
今日のラジまるは、岡山市北区奉還町の岡山国際交流センター2階の国際会議場へ。

今日はトルコ・シリア大地震復興支援チャリティーコンサートが行われました。
開演1時間前のお忙しい中お邪魔しました。
トルコ・シリア大地震復興支援をと、今回のチャリティーコンサートには、岡山県内在住の様々な外国籍団体や個人、そしてそれに協賛する日本の団体や個人が参加しています。
歌、ピアノ、琴、オカリナ、二胡、ハーモニカ、ダンス、民族舞踊、太極拳、空手の演武など。
ジャンルも様々で国際色豊かです。
岡山県華僑華人総会会長の劉さんにお話を伺いました。
またいつ天災がやってくるかもしれません。
お互いに支え合っていきたいです。
まだまだ現地は復興に向けてたくさんの支援が必要です。
次回は11月12日(日)に、岡山芸術創造劇場ハレノワ大ホールで開催予定です。
入場無料ですが、ぜひ皆さんカンパを!
午後は、子供の日に元気に遊んでいる子供たちに会いたいと、北区学南町にある国際児童年記念公園こどもの森へ行きました。
特定非営利活動法人岡山市子どもセンターがプレーパーク開催中。
プレーリーダーの久保田さんにお話を伺いました。
ここは自分のやってみたいと思うことをやってみる遊び場なので、禁止するのではなく一緒に考えて楽しむ。
だから、常に変化し続けている遊び場です。
今日は、火を起こしてウインナーを焼いたり、秘密基地を作ってママごとをしたり、ビー玉転がしをしたり、竹を切ってコップを作ったり、色々な遊びに子供たちは夢中でした。
子供たちが生きる力を育むのも、遊びの中からだったのかもしれませんね。
ここでかつて遊んでいた高校生が今日もボランティアでのぞいてくれたり、地域全体で子供を見守り遊び場提供します。
水曜日から日曜日まで週5日プレーリーダーが遊び場に常駐していますので、自由にのびのび楽しめますよ。
朝10時から午後5時まで。無料。
雨でも開催しています。