
今日は岡山市北区川入にある犬養木堂記念館へ!

ただいま謎解き×宝探しゲーム「木堂の器を探し出せ!」が開催中です。
謎解きブームの今、今回2年ぶり2回目の開催。
今回はさらにレベルアップしています。
記念館に届いた手紙の謎を解いて、木堂の器を探し出す謎解きゲーム。
どなたでも参加可能ですが、小学生以下には問題が難しいそうなので、保護者と一緒の参加を推奨しています^_^
探し出す器はどなたでも触っていただけるようにと木堂の器のレプリカと本格的です。
見ごと器を見つけ出した方には、記念品のファイルをプレゼント!
さらに抽選会に参加でき当選すると「木堂せんべい」がもらえるそうですよ^_^
皆さんもぜひチャレンジしてみてくださいね!
このイベントは11月27日まで。
時間午前9時〜午後5時。(受付は午後3時までとなっているのでご注意ください)
午後からは岡山市北区駅元町にある岡山シティーミュージアムへ。

ただいま令和4年度企画展 池田家文庫 絵図展 岡山城と人々の暮らしが開催中です。
これは岡山大学附属図書館が所蔵する岡山藩の藩主資料「池田家文庫」から、絵図を中心に貴重な資料を紹介するため毎年開催している展覧会です。
今年は岡山城と人々の暮らしをテーマに城と城下町、そこで繰り広げられた人々の営みが垣間見れる展示となっています!
2m×3m四方の当時の岡山城の絵図をはじめ、長さ15メートルにわたる岡山東照宮祭礼の絵巻物×3本と見どころ盛りだくさん!
とてもきれいな状態で保存されており、色とりどりの色使いや楽しい様子が伝わってきましたよ^_^
ぜひ一つ一つ足を止めてじっくりお楽しみ下さいね。
この展示は11月20日まで。
なお講演会が11月12日に開催される予定です。
詳しくは岡山シティーミュージアムで検索してみて下さい。