
今日は岡山市北区天神町にある岡山県立美術館へ。
学芸員の鈴木恒志さんにお話を伺いました。
「かこさとしの世界展」へ行ってきました。
だるまちゃんシリーズでおなじみ、絵本作家かこさとしさんの人となりを紹介した今回の展示。
絵本のみならず、彼がどうして絵本作家を志したか、また何を大切に作品づくりを行ってきたかを感じとることができます。
今回は絵本の挿絵の原画をはじめ、水彩の大作まで約170点が並んでいます。
絵本に登場する可愛らしいキャラクターの前には沢山の子供たちで賑わっていましたよ!
また技術士としての知識を生かした科学絵本の下絵や原画、描いたものの絵本には使用されなかったものなど貴重なものもあり見応えがありました。
また絵本コーナーや可愛らしい写真スポット、グッズ販売コーナーも。
この展示は今月28日まで☆
ぜひお楽しみ下さいね^ ^
午後からは岡山市北区南方にある岡山県立記録資料館へ。

「第85回 所蔵資料展 海へ行こう-空からみた海岸線」が開催中です。
館長の杉山さんにお話を伺いました。
今回の展示では今から100年前の地図と現代の県内の海岸線の航空写真を照らし合わせ、人々の生活の変化や歴史の流れとともにどのように変わってきたかを知る事ができます。
牛窓、渋川、沙美海岸の美しい写真パネル、公文書から当時の方々の想い、今は無きテーマパーク構想など興味深い内容も!
この展示は10月15日まで☆
詳しくはホームページからご確認下さい^ ^