ラジオカーは和気郡和気町父井原にあるまなび館サエスタへ!
このたび和気清麻呂の上が描いた漫画が刊行されたとのことでお邪魔しました。

同町出身の和気清麻呂公、没後1220年を記念して完成したこの漫画。町内の小学生を対象に和気清麻呂のことを継承していきたいという思いがありこのたび形になりました。
サイズはB5サイズ半綴じの前45ページで、清麿が天皇即位を狙った僧、道鏡の野望打ち砕いた道鏡事件や、平安京遷都を時の天皇に進言するシーンなどわかりやすく描写されていました。
また漫画の後半は英語版になっているから驚きです!和気町が英語特区に指定されているのが分かります。


現在は町内の6年生に無料配布されていて、今後事業でも活用していきたいとのことでした。
また一般の方は町内の図書館や、岡山県立図書館、赤磐図書館などにも置いてあるそうなのでぜひ手に取ってみてくださいね!!
午後からは和気町多賀にある岡山県自然保護センターへ☆
ただいま「日本昔話の世界へどうぞ!」が開催中です^_^p
所長の中谷さんとスタッフの阪田さんにお話をうかがいました。

里山に広がる昔ながらの美しい風景と多様な生き物が共に暮らすことができる山々を舞台として描いた今回のこの企画。
会場にはつるのおんがえし、浦島太郎、桃太郎、金太郎などコスチュームを身に付けて主人公になりきれるアイテム、背景が盛りだくさん!


すべて自然保護センターのスタッフの皆さんが手作りされたものだと伺い、驚きました(^^)p
参加していただいた方にはきびだんごをプレゼント中!
また、SNS上に「#岡山県自然保護センター」でアップしていただくと優秀な作品にはプレゼントも準備されているそうです。
また皆さんがイメージしやすいようにセンターのスタッフの皆さんが見本の映像をYouTube上でも紹介しているそう。
ぜひ「岡山生き物学校」で検索してみて下さいね☆
この展示は6月12日まで。ぜひ里山の魅力を感じ取ってくださいね!!