今日は、岡山市南区豊成にある、食と雑貨のセレクトショップ『スプーン』にお邪魔しました。

ここは『ひとさじから広がるライフスタイル』をコンセプトに、豊かな暮らしを提案するお店です。
全国から厳選された調味料やオリジナルの商品や雑貨などで、店内はびっしり!

どれもお店の方が実際に食べてみて入荷するかどうかジャッジしているので確かなものばかりです。

また販売するだけに留まらないのがこの店の良いところ。
イベントを企画したりレシピの紹介をしてくれたりして、私たちの暮らしがより豊かになります!

そこで今回は、年に2回のお楽しみ。
お味噌キットの販売がスタートしていると言うことで覗いてみました。
このキットがあれば、自家製のお味噌が作れちゃいます‼️
ゆで大豆、麹、塩のセットと、別売の桶!
初めての人でも上手にでき、リピーターになるようですよ!

種類は、米味噌・白味噌・赤味噌、+ 400円で玄米味噌の4種類。
1キロから量は自由に選べます。
1キロ1,500円。
作り方も丁寧に説明してくださいますので安心です。次の予約販売は秋になります。ぜひいちど試してみては?
母の日のプレゼントなどにもぴったりの品が見つかるかも!素敵なセレクトショップでした。
午後は、早島町の戸川家記念館にお邪魔しました。


旗本戸川家に代々受け継がれてきた歴史資料が展示されています。
戸川家の鎧、兜や古文書、古い絵地図など、貴重なものばかりです。

この戸川家記念館2階に先月、民具展示室が新たにオープンしました。

明治、大正、昭和時代に使われていた道具や農具。田んぼに水を入れる踏み車、車馬鍬など、地元の人から寄贈されたものや、町が集めた物を丁寧に展示紹介しています。当時の生活様式を垣間見ることができそうです。
どんな使い方をされていたのか想像しながらゆっくりご覧になっててはいかがでしょう。
日曜日、祝日のみ会館です。10時〜16時。入場無料。