
小野洋瓦有限会社
2022年02月02日
今日は倉敷市北浜町にある「小野洋瓦有限会社」へ!

3代目 代表取締役社長の小野さんにお話を伺いました。

作業場として使っている建物の1階を改装。
瓦割り体験ができる道場が完成しています☆
道場には2畳の畳の上に瓦を重ねて乗せ、割れると台が左右に開く仕組みのお手製の器具が設置されています。
安全のためボクシンググローブを着用し、瓦の上から拳を振り下ろして割ります。
気分を盛り上げるため、空手の道着等の衣装も借りることができます^_^
瓦は屋根材として半分で使う、もともと切れ目が入っている熨斗瓦を用意。
初級から上級者用まで4段階に分かれており、切れ目を深くするなどし、調整されています。
私も初めての体験。
初級瓦3枚で挑戦しました☆
パリン!と大きな音を立て、気持ちよく真二つに割れたのでスッキリ!
気持ちが良かったです!!
割れたときの爽快感を体感して欲しいのと同時に、瓦離れが進む現代社会において、日本の伝統的な屋根材の良さを感じてもらえればと語っておられました。
現在はオープン記念で入場料2,000円(瓦5枚込み)追加は1枚につき300円となっています。
事前予約制ですので詳しくはお問い合わせください。
また事務所にて瓦を使ったストラップや器、コースターなどの小物類の販売や瓦を使った生け花体験も行っているそうです(^^)
電話番号086-425-3030まで☆

