
岡山市役所「岡山てんこ盛りで鬼退治するどん!!」・おくの農園のハウストマト
2021年12月08日
今日は岡山市北区大供にある岡山市役所へ!
今日から三日間限定で「岡山てんこ盛りで鬼退治するどん!!」を販売中です!

これは「おかやま秋の収穫祭地産地消マルシェ2021」で行った「桃太郎さんの地産地消どんぶり王選手権」で最優秀作を取ったメニュー☆
ご飯の上に炒り卵、にんじん、さやいんげん、そして茄子味噌ダレがかかったきびだんごに見立てた丸いメンチカツがインパクト大!!
食べ応えがありました^_^

今朝は10時45分から整理券が配布され、あっという間に売り切れ。
皆さんうれしそうに召し上がられておられましたよ☆
12月10日まで。
先着30食限定。
なくなり次第終了となりますのでお早めに!
午後からは岡山市南区西7区にあるおくの農園へ☆
奥野ご夫妻にお話を伺いました(^^)

ハウストマト栽培続けて約10年。
夫婦二人三脚で寒い冬の時期に甘いトマトをと様々な新しい品種を取り入れながら頑張ってこられています。
中でも看板トマトは「さくらんぼトマト」さくらんぼのようなぷにぷにした食感と甘さが最大の特徴です☆
1口食べればフルーツを食べているような錯覚に陥ってしまいます!

彩りも綺麗で、黄色、赤。
またイタリアントマトでは完熟した緑色など見た目にも美しいのが特徴です。
10年トマトを育てていても一筋縄ではいかないと言います。
今年は土作りから見直して有機栽培を取り入れ、さらにおいしいトマトに仕上がったそうです。
トマトの収穫は始まったばかり!
これから1月、2月に春を迎え6月ごろまで楽しめるとの事でした。

近々販売イベントも各地であるそう☆
詳しくはInstagram奥野農園で検索してみて下さい^_^