
牟佐大久保ひまわり畑・金山寺
2021年07月28日
今日は岡山市北区牟佐にある牟佐大久保ひまわり畑へ!
ひまわり畑を管理されている山本さんと松本さんにお話をうかがいました☆

もともとは黄ニラ畑だったこの土地ですが、3年前に西日本豪雨被害に遭い、ひまわりで地域を元気にしたいとスタートしたこの企画。
今年で3年目になります。
去年の10万本からさらに本数が増え、今年は15万本!
地域の観光スポットになりました☆

今日も平日にも関わらず、入れ代わり立ち代わりたくさんの方たちがひまわりを楽しみに訪れていましたよ^_^
また土日祝日は8月15日までの間、屋台やキッチンカーが出店!!
アイスや、ジュース、クレープやおにぎりなどが並ぶそうです☆
駐車スペースが車10台分ほどしかないため、週末はできるだけ電車でお越し下さいとのことでした。
JR牧山駅から徒歩5分!
潜水橋を渡ってすぐですよ!
ぜひみなさんもお楽しみ下さいね☆
午後からは岡山市北区金山寺にある金山寺へ!
このたび客殿の一般公開が始まったと聞き、お邪魔しました。
ご住職の岸本さんにお話を伺いましたよ^_^

江戸時代中期に建てられた客殿は約1,100平方メートル。
1783年に建てられ、平安時代に作られたとされる阿弥陀如来像を安置した仏間。
茶室、立つ場所によって表情が変わる襖絵などが配されています。

長年非公開としていましたが、2012年の火災で消失した本堂の復興事業のひとつとして公開を決定。
2018年から事務所や通用口を改修。
休憩できるスペースも3カ所設けていました!

当時の歴史や文化に触れながらご覧いただけたらとの事でした。拝観は年中無休。午前10時〜午後4時半まで。