
岡山県立図書館・葦川会館(天満屋岡山店6階)
2021年01月06日
今日は岡山市北区丸の内にある岡山県立図書館へ。

こちらのティーンズコーナーではただいま「やきものの世界」が開催中です。
図書館の林さん、岡山県立東備支援学校の岡本先生にお話を伺いました。
今回初の展示となる備前焼の作品。
高等部、窯業コースの生徒11名が手がけた約20点が並んでいます。

今年の干支である牛の置物をはじめ、抹茶椀、カップ&ソーサー、お雛様など素敵な作品ばかり!!

校内にある本格的な登り窯を使っており、備前焼の作家さんにも手ほどきいただきながら年に2回窯出しを行うそう。
製作途中を写真や図で表したパネル展も合わせて展示されており、皆さんがどのような取り組みをしてきたか軌跡をたどることもできます。

この展示は今月31日まで。
ぜひご覧下さい^_^
午後から岡山市北区表町にある天満屋岡山店6階 葦川会館へ。

ただいま再興第105回日本美術院展覧会が開催中です。
今回は同人を含め57人の大作が並んでいます。
新年思わせる初日の出や、今年の干支である牛をモチーフにした作品、三部作後の集大成である井手康人先生の「神々の視座」など見所たっぷり!

またコロナ禍において勇気をもらえる藤の花を描いた「華は根っこあってこそ」も多くの方が見入っておられました。

また今回お茶席や、展示解説などがない代わりに、今回初公開、岡山展限定となる先生方の年賀状作品も27点見ることができます。

今回から写真撮影がOKとなった院展。
ぜひゆったりと足を運びくださいね!
この展示は今月17日まで。