
懐かしの西大寺鉄道展 富有柿の柿畑
2020年11月17日
今日は岡山市中区高屋にある岡山市立東公民へ。

懐かしの西大寺鉄道展が開催中です。
東公民館の猪原さんと住民グループの石井さんにお話をうかがいました!
西大寺から後楽園間を結んでいた鉄道で、軽便の愛称で親しまれていた西大寺鉄道。

明治43年の創業から昭和37年のさよなら列車までの52年間運行されていました。

当時の写真や路線図、切符、記録映画など数々の資料約50点余りが展示されています。
当時の様子を知る石井さんから、子供の頃軽便を追いかけてかけっこしていたこと。
大人になってからは会陽の日には軽便が7両編成になり多くの人が利用していたことなど懐かしいお話を伺うことができました。
また今年3月には当時の大師駅を再現した駅看板も登場!!

ぜひ懐かしの西大寺鉄道の路線を楽しんでもらいたいとの事でした。
この展示は11月30日まで!ぜひご覧くださいね(^^)
午後からは岡山市中区沢田にある富有柿の柿畑へ!

生産組合長の長塩さんにお話をかがいましたよ☆
今年は夏の猛暑や雨が少なかった影響もあり、味が小ぶりらしいが強い甘みが特徴だそう!
もぎたてを試食させてもらいましたがとても甘くおいしかったです(^-^)
今年は例年よりも少なく30トンの出荷量を見込んでいるそうです。

収穫は12月上旬まで行う予定だそうで、今年は沢田柿祭りは中止とのこと。
ただ沢田選果場では日、水、金曜日のみ柿の販売は13時30分〜行われているそう!
詳しくは086-272-0801までお問い合わせくださいね☆