
作州民芸館・田中農園へ
2020年10月27日
今日は津山市西今町にある作州民芸館へ!

城西まちづくり協議会会長の高須さんにお話をかがいました。
作州民芸館とは大正ロマンを感じさせるルネサンス調のデザインで、厳格な左右対象が特徴となった建物。

明治42年に建立され、もともとは銀行だったそうです。
その地を利用し、この辺りで作られている民芸品や郷土玩具などを展示。
また地元の奥様たちの手作り弁当や、野菜、手芸品など販売もされており、皆さんの憩いの場にもなっています。


またこのたび津山市の城西地区が重要伝統的建造物群保存地区にも選定される見通しで、これから町も整備し、よりたくさんの方に来て頂けるよう工夫していきたいとの事でした。
作州民芸館は月曜日がお休みですのでご注意くださいね!
午後からは津山市小田中にある田中農園へ☆
中国地方特有の品種西条柿が収穫期を迎えています^_^

田中農園の田中さんにお話をかがいましたよ!
7ヘクタールの広さに約2000本の西条柿を栽培。
台風や猛暑など天気が不安定なことが多かったそうですが大きな問題もなく今年は例年より豊作で品質にも影響がなかったそうです。
西条柿は渋柿ですが、あんぽ柿や干し柿、つくし柿など様々な加工を行い素敵なデザインパッケージで商品化されていました。

今日はドライアイスを使って渋抜きをした西条柿をいただきましたが、とても甘く最高に美味しかったです!!
これが渋柿!?と驚きの甘さでした(^^)
商品は岡山市北区表町商店街の中にある晴れの国おかやま館や田中農園のホームページから購入することができます☆
気になる方はチェックしてみて下さいね!