
☆良寛会館&バレル・スラックラインジム☆
2020年03月17日
今日は倉敷市玉島中央町にある良寛会館へ☆

Cotton Clubのご紹介でした^_^
観光ガイド協会の中の1つの活動で、10年以上続いているそう。
明治、玉島紡績があった時代、北前船で盛んに取引されていたのは、綿。
そんな歴史があったことからコットンクラブでは女性陣が綿から布作りを行う活動を行っています。

学校での出前授業や、週末の公民館講座など面を使った工作や綿の栽培の事などを指導されているそうです。
今年はメンバーの高齢化で綿を栽培するのが困難になってしまったそうですが、まだ在庫があり活動自体は続いています。

次世代に続けていってもらえたらとの事でした。
午後からは矢掛町里山田にある今年オープンしたバレル・スラックラインジムへ!!
体育館ほどの広い倉庫にスラックラインが5〜6本張られていましたよ^_^

ライン幅も2.5センチ〜5センチと細い幅の上で競技が行われます。
体験してみると、バランスを取るだけでも一苦労なのに、その上でジャンプや回転など間近で見ると迫力満点のスポーツ!!
今回お話しいただいたのは2013年アメリカで行われたスラックラインワールドカップで日本人初となるワールドカップチャンピオンとなった大杉さん!
目の前で華麗な技を披露してくださいましたよ^_^

スラックラインは子供から大人まで誰でも楽しめる世界共通のスポーツ。ぜひ魅力を知っていただいて、日本でも盛り上がっていけたらと語っておられました。
見学や体験、詳しいことはバレル・スラックラインジムで検索!

Cotton Clubのご紹介でした^_^
観光ガイド協会の中の1つの活動で、10年以上続いているそう。
明治、玉島紡績があった時代、北前船で盛んに取引されていたのは、綿。
そんな歴史があったことからコットンクラブでは女性陣が綿から布作りを行う活動を行っています。

学校での出前授業や、週末の公民館講座など面を使った工作や綿の栽培の事などを指導されているそうです。
今年はメンバーの高齢化で綿を栽培するのが困難になってしまったそうですが、まだ在庫があり活動自体は続いています。

次世代に続けていってもらえたらとの事でした。
午後からは矢掛町里山田にある今年オープンしたバレル・スラックラインジムへ!!
体育館ほどの広い倉庫にスラックラインが5〜6本張られていましたよ^_^

ライン幅も2.5センチ〜5センチと細い幅の上で競技が行われます。
体験してみると、バランスを取るだけでも一苦労なのに、その上でジャンプや回転など間近で見ると迫力満点のスポーツ!!
今回お話しいただいたのは2013年アメリカで行われたスラックラインワールドカップで日本人初となるワールドカップチャンピオンとなった大杉さん!
目の前で華麗な技を披露してくださいましたよ^_^

スラックラインは子供から大人まで誰でも楽しめる世界共通のスポーツ。ぜひ魅力を知っていただいて、日本でも盛り上がっていけたらと語っておられました。
見学や体験、詳しいことはバレル・スラックラインジムで検索!