
やさい食堂こやま料理教室
2020年01月17日
岡山市田町でやさい食堂こやまを主宰している小山津希枝さんが開いている料理教室にお邪魔しました。
今日は11人の生徒さんが集い、重ね煮で調理するけんちん汁と大根とおあげの炒め物と青菜の和え物、サツマイモのトリュフを作っていました。





野菜の旨味を引き出す調理法として重ね煮を教わるのですが、葉物は下、根の物は上の順に並べるといいそう。
根は下に伸びる力を持っているし、葉は上に伸びることから、鍋の中で調和がとれるのだとか。
5色の野菜を食べると体温が上がり、免疫も上がるのだとか。
この教室に通う生徒さんに聞くと、野菜本来の甘みや糖分で砂糖を使用する量が劇的に減ったそう。

今オススメの料理は、水分を多く含んだ甘みの強い大根とおあげを少しのサラダ油で炒めるだけ。
塩と醤油で軽く味付けしただけで大根の糖分の甘みが出て美味ですよ!
問い合わせはやさい食堂こやま086-234-0315
午後は総社市西郡にあるそうじゃ地・食べ公社の風早さんのセロリハウスにお邪魔しました。


セロリの出荷がピークです。
ここは7棟14000株のセロリを12月から4月末まで出荷します。
マイルドで食べやすく、食感が良く、カリウムやミネラルたっぷりの美味しいセロリ。
大きい物は80センチほどの高さで抱えきれないほど。



スライスしたせろりにイカの燻製をトッピングして七味マヨネーズで食べるとお酒がすすむそうですよ。
直接ハウスに買いに行ってもOK。
2Lが900円、L800円、M700円。
新鮮なセロリが一番おいしいそうです!
今日は11人の生徒さんが集い、重ね煮で調理するけんちん汁と大根とおあげの炒め物と青菜の和え物、サツマイモのトリュフを作っていました。





野菜の旨味を引き出す調理法として重ね煮を教わるのですが、葉物は下、根の物は上の順に並べるといいそう。
根は下に伸びる力を持っているし、葉は上に伸びることから、鍋の中で調和がとれるのだとか。
5色の野菜を食べると体温が上がり、免疫も上がるのだとか。
この教室に通う生徒さんに聞くと、野菜本来の甘みや糖分で砂糖を使用する量が劇的に減ったそう。

今オススメの料理は、水分を多く含んだ甘みの強い大根とおあげを少しのサラダ油で炒めるだけ。
塩と醤油で軽く味付けしただけで大根の糖分の甘みが出て美味ですよ!
問い合わせはやさい食堂こやま086-234-0315
午後は総社市西郡にあるそうじゃ地・食べ公社の風早さんのセロリハウスにお邪魔しました。


セロリの出荷がピークです。
ここは7棟14000株のセロリを12月から4月末まで出荷します。
マイルドで食べやすく、食感が良く、カリウムやミネラルたっぷりの美味しいセロリ。
大きい物は80センチほどの高さで抱えきれないほど。



スライスしたせろりにイカの燻製をトッピングして七味マヨネーズで食べるとお酒がすすむそうですよ。
直接ハウスに買いに行ってもOK。
2Lが900円、L800円、M700円。
新鮮なセロリが一番おいしいそうです!