
刀装具の世界
2020年01月10日
瀬戸内市長船町長船にある備前長船刀剣博物館で1月26日まで企画展刀装具の世界が開催されています。

拵・鍔・小柄などの刀装具は小さなキャンバスに図柄を表現した伝統芸術です。
干支のねずみ、七福神、富士などお正月らしいモチーフもたくさんありました。
持ち主の趣味嗜好が現れているのは勿論、願いも込められているといいます。




12日は9時から神事である打初式があり、古式鍛錬も見学できるほか、参列者も玉鋼を打つことがこの日だけは許されます。
山鳥毛プロジェクトも目標額あとわずかで達成。是非ご協力を。
午後は長船町福岡にある築100年程の大地主の邸宅で、一昨年登録有形文化財に指定された中﨑邸にお邪魔しました。

明治から大正時代の建物で250坪の敷地に大きなお屋敷が。
大広間を使い、週末には結婚式やイベントなどにも使われるようになっています。


8年前から一般公開されるようになり、8年を記念したイベントが12日10時から開催されます。
餅つきをして、つきたての餅をふるまったり、パンやハーブティー、スイーツ、珈琲の販売、長船名刀太鼓の演奏もあります。
普段は土・日のみの開館で入場料は200円ですが、この日は入場無料です。
レトロな空間で古き良き時代を味わってみては?

拵・鍔・小柄などの刀装具は小さなキャンバスに図柄を表現した伝統芸術です。
干支のねずみ、七福神、富士などお正月らしいモチーフもたくさんありました。
持ち主の趣味嗜好が現れているのは勿論、願いも込められているといいます。




12日は9時から神事である打初式があり、古式鍛錬も見学できるほか、参列者も玉鋼を打つことがこの日だけは許されます。
山鳥毛プロジェクトも目標額あとわずかで達成。是非ご協力を。
午後は長船町福岡にある築100年程の大地主の邸宅で、一昨年登録有形文化財に指定された中﨑邸にお邪魔しました。

明治から大正時代の建物で250坪の敷地に大きなお屋敷が。
大広間を使い、週末には結婚式やイベントなどにも使われるようになっています。


8年前から一般公開されるようになり、8年を記念したイベントが12日10時から開催されます。
餅つきをして、つきたての餅をふるまったり、パンやハーブティー、スイーツ、珈琲の販売、長船名刀太鼓の演奏もあります。
普段は土・日のみの開館で入場料は200円ですが、この日は入場無料です。
レトロな空間で古き良き時代を味わってみては?