笠岡諸島をめぐり海と文化を学ぼう!島だからこそのいろんな個性が見つかるはず。最後は学んだ知識を生かして、オリジナル商品を開発しよう!

夏休みの宿題におすすめ!

笠岡諸島は岡山県西部の笠岡市沖、広島県との県境付近に連なる大小31の島々で構成されています。
うち「高島」「白石島」「北木島」「真鍋島」「大飛島」「小飛島」「六島」の7島が人の住む島。
そんな笠岡諸島の特徴が「島ごとに個性が違う」という点です。
例えば「白石島」の白石踊りは隣の「北木島」にも「高島」にも似たような文化はありません。
「真鍋島」の走り神輿も同様、隣の「北木島」に似たような風習はありません。
いずれも数キロしか離れていないにも関わらずです。
瀬戸内海の多くの諸島は橋で結ばれている中、橋を一切有さず、笠岡諸島は古くからの文化や風土を今に伝えています。
海が分断してきたからこそ残された島々の個性なのです。
島を学び、海を知る「学びの旅」、題して「笠岡アイランドホッパーズ」。
「A班:白石島・高島」「B班:北木島・真鍋島」の各班10名のグループに分かれ、7月28日(水)・29日(木)の1泊2日で、島々の個性を学んでゆきます。
29日後半は全員が集い「海洋環境の変化にともなう海苔養殖の変化」を学習。
海が永遠不変ではないことを知り、海の食材にも人々の努力があることを学びます。
続く3日目の8月6日(金)は笠岡市立カブトガニ博物館で「カブトガニ」幼生放流を体験。
海が育む命を実感しましょう。
そして学習のまとめ、学んだことをもとにした商品開発。
オリジナル商品で、みんなの思い出につなげます。

募集

小学5年生・6年生 20人
2班に分かれ2島ずつ訪ねます。

A班:高島&白石島 B班:北木島&真鍋島

★3日間のイベントすべてに参加できる方を募集します。

※定員を超える応募があった場合、抽選とさせていただきます。
※A班およびB班の選択はできません。
※当選者は招待状の発送をもって発表に代えさせていただきます。

3日間のイベント紹介

学ぶ
1泊2日で笠岡諸島の歴史を体験!

7月28日(水)・29日(木) 8:30~

A班(白石島・高島)・
B班(北木島・真鍋島・※高島)

※一部高島で研修を行います。

観察&体験 アイデア出し
カブトガニの幼生飼育観察&幼生放流体験 まとめ作成&商品開発へのアイデア出し

8月6日(金) 10:00~

カブトガニ博物館

1日目&2日目
2021年7月28日(水)・29日(木)

1泊2日で笠岡諸島の歴史を体験!

底引き網
真鍋島
白石島海洋牧場

A班(白石島・高島)10名、B班(北木島・真鍋島)10名の2班に分かれ
それぞれの島でしか味わうことのできない、フィールドワーク、ワークショップを体験してもらいます。

スケジュール

7月28日(水)

A班・B班共通

08:30
笠岡市「十一番緑道」公園内に集合
※検温及び受付 〒714-0098 岡山県笠岡市十一番町15
~「笠岡アイランドホッパーズ結成式」~
09:25
伏越港発 フェリーへ乗船
A班は「白石島」、B班は「北木島」へ

A班(白石島・高島)

10:05
白石島港 到着~準備
10:30
白石島海水浴場にて
フィールドワーク
海洋牧場について学ぼう!
アクティビティ
シーカヤック体験!
13:00
白石公民館にて、昼食・休憩
14:00
座学①
伝統の白石踊りについての講座
講師:白石公民館 館長 天野 正さん
座学②
海外移住者から見た瀬戸内海の魅力について
講師:海外移住者 エイミー・チャベスさん
※途中休憩アリ
17:00
海上タクシーにて「高島」へ移動 
17:30
宿泊施設「カーサ・タケダ」到着
18:30
夕食 
19:30
入浴・就寝の準備 
20:30
就寝

A班1日目終了

7月29日(木)

06:30
起床~準備
07:00
朝食~掃除
09:00
フィールドワーク
たこつぼ漁体験~収穫物の観察・記録
12:00
カーサ・タケダへ戻り昼食
14:00
高島公民館へ移動~到着

B班(北木島・真鍋島・※高島)

※一部高島で研修を行います。

10:25
北木島 豊浦港到着~準備
10:45
石切り体験施設「グローバルストーン」にて
座学 北木島特産食品「灰干し」の作り方について
フィールドワーク 島の基幹産業「石割り」の体験!
宿泊施設「石切りの杜」にて
ワークショップ 玉石への絵付け体験!
13:00
石切りの杜にて昼食・休憩
14:00
大浦海水浴場にて
アクティビティ イカダ作り体験!
17:00
宿泊施設「石切りの杜」へ移動
18:00
夕食  
19:30
入浴・就寝の準備 
20:30
就寝

B班1日目終了

7月29日(木)

06:30
起床~準備
07:00
朝食~掃除
09:00
海上タクシーにて「真鍋島」へ移動
09:30
座学
真鍋島伝統「走り神輿」について学ぼう!
講師:海上タクシー「幸進丸」船長 山本征矢さん
11:20
公会堂「五里五里」にて
ワークショップ 貝殻等を使ったビーチコーミング!
講師:人形作家 真鍋えり子さん
12:30
昼食・休憩
13:30
海上タクシーにて「高島」へ移動
14:00
高島公民館へ到着

7月29日(木)
ここからはA班・B班一緒に

14:15
高島公民館にて
座学
「海洋環境の変化は海苔でわかる」講座
講師:せのお水産 妹尾孝之さん
15:00
妹尾さんが養殖にたどり着いた海苔「幻紫菜」の試食
15:30
まとめの時間(1時間程度) ~次回に向けた宿題説明
16:30
A班・B班ともに2日目終了
17:00
海上タクシーにて高島港を出発
17:30
笠岡 伏越港到着~解散

※スケジュールは予定です。

7/28(水)、29(木)
各自準備いただくもの

  • 筆記用具
  • 帽子
  • サンダル
  • 運動靴
  • タオル
  • 水筒
  • 酔い止め薬
    ※船で移動する場面が複数ありますので船酔いされる方はご持参ください。
  • 1泊2日分の着替え(水に濡れてもいい服装)
    ※バスタオル・歯ブラシ・替えのマスク等のアメニティグッズ

3日目
2021年8月6日(金)

笠岡アイランドホッパーズ最終日

カブトガニ
カブトガニ

カブトガニ博物館でのカブトガニの幼生飼育観察&幼生放流体験
本イベントのまとめ作成および商品開発へのアイデア出し

スケジュール

10:30
カブトガニ博物館(ログハウス内)集合
〒714-0043 岡山県笠岡市横島1946-2
検温及び受付
11:00
館内にてカブトガニ幼生飼育の観察
講師:カブトガニ博物館 森信館長
11:30
昼食
12:30
ワークショップ
・5人程度のグループで「笠岡アイランドホッパーズ」まとめレポート作成
・3日間を通して感じたことの意見を出し合い、商品開発についてのアイデア出し
15:30
近辺の海岸へ移動 カブトガニの幼生放流体験
16:30
笠岡アイランドホッパーズ 修了式~解散

8/6(金) 各自準備いただくもの

  • 筆記用具
  • 帽子
  • タオル
  • 水筒
  • 長靴・長ズボン
    ※幼生放流時に海中の貝殻等で足を怪我する恐れがありますので、 長靴の持参と長ズボンの着用をお願いします。 
ユリカモメ

参加申し込み方法

3日間すべてのイベントに
参加できる方

小学5年生・6年生が対象です。
申し込み受付は終了しました
応募締切:2021年7月18日(日)

保護者の方への注意事項

  • お子様が描いたイラストや考えた文章の著作権は、RSK山陽放送に帰属とさせていただきます。
  • 各イベントにテレビや新聞などの取材が入る場合がございます。ご了承ください。
  • 入手した個人情報に関しては、当イベントの目的以外では使用いたしません。
  • 当日は検温していただき、発熱の場合は参加を断念いただく可能性があります。
  • 各日、集合場所へは保護者様の送迎でお越しください。
  • 集合・受付以降はスタッフが引率します。
  • 8/6(金)のイベント3日目はイベント会場への保護者同伴が可能です。
    イベント1日目&2日目は笠岡諸島での宿泊を伴いますので、同伴をお断りさせていただきます。
  • イベント3日目の昼食は、弁当をご用意いたします。※子ども人数分のみになります。
  • 参加するお子様全員、主催者にて傷害保険に加入いたします。
  • 台風などにより、イベントが中止となる場合がございます。
    中止の場合は事前にご記入いただいた連絡先にご連絡いたします。

主催

海と日本プロジェクトin岡山実行委員会、RSK山陽放送

協力

かさおか島づくり海社、瀬戸内中央汽船、三洋汽船、カーサ・タケダ、グローバルストーン、せのお水産、笠岡市立カブトガニ博物館

各イベントについてのお問い合わせ

RSK山陽放送 企画事業部内
海と日本プロジェクトin岡山実行委員会事務局

TEL:086-225-5553(平日9時~18時)

わからないことはなんでもきいてね!