RSKラジオ「緊急地震速報」
RSKラジオでは大地震が発生した場合、「緊急地震速報」を下記の要領でお伝えします。
-
緊急地震速報とは
地震の発生とともにP波(初期微動)とよばれる比較的弱く速い揺れと、S波(主要動)とよばれる強くて遅い揺れが発生します。
緊急地震速報は、日本全国に設置された気象庁の地震計がP波を感知して地震の規模や震源地、震度などを推定し、大きな揺れが到達する時刻や大きさを事前に知らせるものです。
気象庁は「最大震度5弱以上の地震が発生し、かつ震度4以上の揺れが予測される場合」に緊急地震速報を発表します。
ただし、震源に近い地域では、「緊急地震速報」が強い揺れに間に合わないことがあります。
-
RSKラジオの「緊急地震速報」放送基準
RSKラジオでは、気象庁の「緊急地震速報」が発表されたとき、以下の基準に従って「緊急地震速報」を放送します。
『最大震度5弱以上の地震が発生し、かつ岡山県内のどこかで震度4以上の揺れが予測され気象庁から「緊急地震速報」が発表された場合』
例えば…
- 岡山県内で震源震度5弱の地震が予測され、緊急地震速報が発表された。⇒ 放送します
- 兵庫県で震源震度5弱の地震が発生し、岡山市で震度4が予測され、緊急地震速報が発表された。⇒ 放送します
- 鳥取県内で震源震度4の地震が予測された。⇒ この場合は「緊急地震速報」は発表されず、放送もありません。
- 南海沖で震源震度5強の地震が発生し、岡山県内で震度3の揺れが予測され、緊急地震速報が発表された。⇒ 放送しません(岡山県内の揺れが震度4未満)
速報の報知音に続いて地震発生を伝える速報が流れます。
緊急地震速報は1秒を争う速報のため通常番組やコマーシャルも中断して放送します。 -
RSKラジオにおける緊急地震速報の具体的表現
「~報知音~(♪チャイム音)
気象庁発表の緊急地震速報です。
地震が発生しました。
岡山県地方に強い揺れが来る恐れがあります。
落ち着いて身の安全を確保してください。
運転中の方は急ブレーキを踏まないで下さい。
屋内にいる人はまず、身の安全を図って下さい。」※報知音はNHKと同一の報知音を使用します。
-
緊急地震速報を有効に活用するために
緊急地震速報を有効に活用するためには正しい理解と、速報を見聞きした際に、適切に行動できるように訓練しておく必要があります。
まずは「周囲の状況に応じて、あわてずに身の安全を確保する」事が大切です。緊急地震速報を利用することで、列車やエレベーターをすばやく制御したり、オフィス・家庭などでいち早く避難行動をとるなど、地震による被害を未然に防いだり軽減することが期待されます。
一方で、震源から近いところでは情報の伝達が間に合わず緊急地震速報が流れたときにはすでに揺れていることも考えられます。
また通常の放送を中断してお知らせするため、リスナーに強い衝撃を与えることになります。
ドライバーがあわてて急ブレーキを踏んだりすることにより、接触事故などの二次災害が起きる危険性もあります。緊急地震速報を正しく理解して、災害を少しでも減らしましょう。