2025年1月25日予告
岡フィル チェロ奏者 川岡光一さん
2024年6月入団組の一人、川岡さんは広島県呉市の出身、現在も呉市在住で、クラシックだけでなくノンジャンルで活躍中のチェリストだ。
ビートルズ大好きのピアニストの母と、ブリティッシュロックにはまる父に囲まれ、チェロとの出会いは高畑勲アニメ「セロ弾きのゴーシュ」。
5歳の時。高校から桐朋学園に進み、チェリストの道を歩んできた。
チェロの入り口はクラシックだが、音楽の魅力はロックもクラシックも一緒、なので広島在住のいろいろなアーティストともコラボする。
今回は、自作の多重録音ミニアルバムからビートルズの名曲「ひとりぼっちのあいつ」、川岡さんが参加するデュオ・ガイツの演奏でブラックバードなど、チェロの圧倒的なパフォーマンスと多彩な魅力にあふれた30分に心躍らせてください。
2025年1月18日放送
岡フィル コントラバス奏者 奥田敏康さん
音楽好きでジャズが好きな母のもと、なぜかクラシックにはまっていった奥田さん、初めて聞いたショスタコーヴィッチの交響曲第5番に魅せられたと言う。
コントラバスと一緒にオーケストラの豊かな響きの中にいることは、幸せなのだそうだ。
さて、今回は、岡フィル5月の定期演奏会で予定される、スメタナ作曲の連作交響詩「我が祖国」から選んでくれた。
有名な「モルダウ」、アマゾネスをイメージした「シャールカ」、そして弦楽パート泣かせの「ボヘミアの森と草原より」。
メロディアスなモルダウとは、全く違う曲想の各曲をどうぞ。
スメタナの豊かな表現力を奥田さんが見事に解説します。
2025年1月11日放送
岡フィル コントラバス奏者 奥田敏康さん
昨年6月に入団した奥田さん、真庭市出身で現在は大阪在住。
中学の吹奏楽部でコントラバスと出会い、音楽の道へと進んだ。
奥田さんのコントラバス愛があふれる選曲は、ずばりリヒャルト・シュトラウス作曲の「ツァラトゥストラはかく語りき」だ。
ニーチェの哲学書を題材に書かれた9つの曲で構成される交響詩。
序奏の冒頭は、映画「2001年宇宙の旅」で使われ一躍有名になったが、実はこの交響詩は、コントラバスが活躍する楽曲なのだそうだ。
序奏、現世に背を向けて、大いなる憧れについて、学問についてなどあまり聞くことのない曲だが、大編成のオーケストラの魅力や壮大な響きに引き込まれる交響詩だ。
奥田さんいわく、コントラバスの新しい扉を開いた作曲家、リヒャルト・シュトラウスの魅力に触れてください。
2025年1月4日放送
岡フィル ヴィオラ奏者 島田 玲さん
前回に続き年明けも、最強の楽器「声」にスポットを当て、ソロ楽曲をセレクトしてお送りする。
グノー作曲歌劇「ロメオとジュリエット」より
「私は夢に生きたい」、バッハのカンタータ第211番「静かに、おしゃべりせずに」など。
このバッハの曲は別名コーヒーカンタータとも呼ばれているそうで、その頃の時代背景など興味深く語ってくれた。
今年もいろいろなジャンルの人と演奏したいと語る島田さん、2024年にやり残した企画があるそうで、期待したい。
ともあれ。直近では1月26日の岡フィルニューイヤーコンサート「新春をいろどるイタリアオペラ」にぜひお越しください。
2024年12月28日放送
岡フィル ヴィオラ奏者 島田 玲さん
1年ぶりのスタジオですね、と言いながら入ってきた島田さん、いつもながらの素敵な雰囲気をまとっている。
いろいろなジャンルのプレイヤーと演奏するのが大好き、という彼女の今回のセレクトは、「歌」だ。
この番組でも珍しく2週にわたって合唱、ソロ楽曲を選んでくれた。
今回は、ジョン・ラター作曲、自身が率いるザ・ケンブリッジシンガーズの合唱で「Nativity Carol」、ヘンデルのメサイアなどをお聴きいただく。
ボーイズソプラノ、カウンターテナー、島田さんの言葉を借りると、最強の楽器という「声」の魅力をたっぷりと味わってください。