倉敷市 |
「エル・グレコ」 |
 |
倉敷に来たら、まず何はともあれエル・グレコでコーヒー1杯。落ち着いた気分になったら、大原美術館に行って美術鑑賞。大原美術館は券を買ったら、当日に限り出入り自由なので、時々出て来て、倉敷の町並みを散歩します。 |
|
|
 |
「きびだんご屋」 |
きびだんごって岡山の名物だったのですね。結婚するまで知らなかったです。桃太郎は岡山のお話だそうで、鬼が島やきびだんごがほんとにあって、まして野生のきじや猿も見てしまっては、信じないわけにはいきません。
|
|
|
「倉敷の路地」 |
 |
小さい頃の遊び場は、東京下町の路地裏でした。だからでしょうか、路地があると歩きたくなるし、描きたくなります。いなかの山や川の風景には憧れがありますが、路地には郷愁を感じます。 |
|
|
 |
「地酒屋」 |
この地酒屋の通りは何度も描いてきましたが、今回は、のれんに視点をおいて描いてみました。大きなつぼやお酒のびんなどが雰囲気を出していて、なかなか好きな一枚に仕上がりました。 |
|
|
いかがでしたか?今回は、以上になります。
次回は、合併した新「津山市」です。
|
|
|