久米南町 「誕生寺」 |
 |
法然上人って言ったら、知っている人がたくさんいると思う。だから、そういう歴史的に有名な僧侶が、この誕生寺で生まれたと聞くと、なんかすごいと思いました。岡山には、歴史的有名人がたくさんいますね。 |
|
|
 |
奈義町 「菩提寺」 |
誕生寺で生まれた法然上人が、修行したお寺。ここにある大銀杏が素晴らしかった。右へ左へ、天上へ伸びゆく枝が、まるで生き物のように動いて見えた。けれど、たぬきに出会えた参道に魅了され、こちらを描いた。 |
|
|
備中町
「クライミングハウス用瀬小屋」 |
 |
川上町の山道から降りて来た時、今まで通ったことのない細い崖道で、びびりました。そのあと、その辺にそびえる崖を登る、ロッククライマーがいると聞いて、もっとびびりました。その崖は、私の目で見る限り、垂直に見えました。 |
|
|
 |
湯原町 「よりそい橋」 |
砂湯と橋が描きたくて、河原に降りて場所を見つけた。湯原温泉と言ったら、東京にいても聞いたことがあるほど有名です。気持ちよさそうに入っているおじさんたちを見て、うらやましいなと思うけど、入ったことはないです。 |
|
|
和気町 「詩の散歩道」 |
 |
和気神社の裏にある道。初冬だったので、落ち葉がこんもり積もっていた。落ちたばかりの葉は、まだ紅くきれいでした。歩く道順に、詩が書かれた板があって、それを読みながらのんびり散歩しました。 |
|
|
|