旭町 「まきばの館」 |
 |
兎というのは鳴きもしないし、もちろん笑いもしない。それなのにかわいいと思う。かく言う私も兎がとことん好きだ。誰かに兎が守護神だと吹き込まれ、兎に関するあらゆる事に目がない。また会いに来てしまった。 |
|
|
 |
有漢町 「石の風車」 |
この場所に立った時、英国の巨大遺跡「ストーンヘッジ」を思い出した。梅雨の合間のさわやかな晴れた日だった。吹いている風の匂いまで似ていて、一瞬、本物の「ストーンヘッジ」の前にいるようだった。 |
|
|
加茂町 「矢筈山」 |
 |
連なる山々、赤い屋根のお家、川、水車、橋と描きたいモチーフが集約されたような場所だった。観光地に行かなくても、ふと通りかかった所に、心響くものがあるなんて、なんて素晴らしいのだろうと実感した。 |
|
|
 |
作東町 「白水の滝」 |
細い山道を行くと、女滝があって、もう少し奥に行くと、男滝がある。白水の名のとおり、空から真っ白い霧が降ってくるようだった。滝壺も、そこから下へ流れる川も、透き通っていて美しかった。 |
|
|
哲西町 「鯉が窪湿原」 |
 |
先日、北海道の「釧路湿原」に行って来た。あまりに広大で怖いかんじさえしたけれど、「鯉が窪湿原」は、ちょうどいい範囲に湿原があって、なんとなくほっとする。名前の通り、池にはたくさんの鯉が泳いでいた。 |
|
|
|