RSK山陽放送トップページ

イベント岡山

どこでなにする?一隈研吾建築資料と蒜山ミュージアムの活動展

【日時】2024年12月7日(土)~2025年3月2日(日)
【場所】真庭市蒜山ミュージアム(真庭市蒜山上福田1205-220 GREENable HIRUZEN 内)
【内容】建物の「なにをするところか」に注目し、模型などの隈研吾建築資料を展示。 同時に蒜山ミュージアムのワークショップや「森の芸術祭」の鑑賞プログラムなどさまざまな活動を、写真や成果作品によって紹介します。 紹介するイベントは、栗田咲子展公開制作、アーティストトーク、対談、ワークショップ、森の芸術祭アート鑑賞プログラムなど。
【対象】市内外在住問わず、文化・芸術に関心のある人全般
【入場料】高校生以上300円、中学生以下無料
【お問合せ】TEL:0867-42-1178

開館60周年記念展「お殿様のしるし—池田家・藩主所用の品々—」

【日時】2025年1月11日(土)~3月23日(日)62日間 10時~17時(入館受付は16時半まで)※月曜日休館(祝日等休日の場合は翌日)
【場所】林原美術館(岡山市北区丸の内2-7-15)
【内容】本展では、歴代の岡山藩主所用の品々の中から、池田家で使われた「紋」付の甲冑や陣具・馬具・調度・装束及び、「印」が押された藩主自筆の書画を展覧いたします。
【対象】一般
【入場料】一般 500円、高校生 300円、小中学生無料
【お問合せ】TEL:086-223-1733

高梁市歴史美術館特別展 高梁市発足20周年記念 備中神楽と西林国橋

【日時】令和7年2月1日(土)~5月12日(月)
【場所】高梁市歴史美術館(高梁市原田北町1203番地1 高梁市文化交流館2階)
【内容】展覧会では、神楽に関する古文献、神楽面、衣装などの各種資料により、「備中神楽」の歴史をわかりやすく紐解きます。
また、平成30年豪雨災害で被災したものの修復された西林国橋に関する古文献も初公開します。
【対象】広く一般の方
【入場料】一般500円、65歳以上・高校・大学生300円、中学生以下無料
【お問合せ】TEL:0866-21-1516

「教師塾」(教育関係者対象講演会)

【日時】2025年2月14日(金)・3月28日(金) 16:30~19:45
【場所】倉敷市民会館 大会議室
【内容】大学教授などの講演会
【対象】教育関係者
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:0866-22-2205

「命輝くお話たち」(教育講演会)

【日時】2025年2月15日(土)・3月15日(土) 13:00~15:00
【場所】倉敷市立美術館
【内容】講演会
【対象】小・中・高・大学生と保護者
【入場料】小・中・高・大学生は無料、大人前売り券:1,000円、当日券:1,300円
【お問合せ】TEL:0866-22-2205

岡山アレルギー疾患講演会

【日時】2025年2月16日(日) 【WEB配信】2月中旬から3月中旬ごろ
【場所】岡山国際交流センター + Web配信
【内容】アレルギーに関する3講演と、食物アレルギーにおける緊急時対応を想定したロールプレイとグループワーク、個別相談を行う
【対象】一般県民、医療従事者、アレルギー疾患の方に関わる専門職種、教育・保育関係者等
【入場料】無料
【お問合せ】アレルギー疾患医療拠点病院対策室 TEL:086-482-1121

第61回岡山県華道展

【日時】2025年2月19日(水)~24日(月・祝日)
【場所】天満屋岡山店6階葦川会館
【内容】岡山県華道連盟加盟16流派による岡山県内最大の華道展。
大作、中作、役員席の計558点の生け花を展示する。
【対象】一般
【入場料】前売り(2期分):600円、当日:一般500円、高校生以下無料
【お問合せ】TEL: 086-803-8015

池田動物園「動物たちと花フェス2025」

【日時】2025年2月21日(金)~2025年4月20日(日)
【場所】池田動物園(岡山市北区京山)
【内容】会期中、池田動物園をたくさんの花で飾り、来園者をお迎えする。
園内に飾る花は、岡山県内の高校生や保育園児が育てた花などを使い、高校生による装飾のデザインも行う。
来園者には来園記念のプレゼントを配布するほか、動物教室などのイベントを開催する。
別途秋にも花フェスを行う。
【対象】市民、観光客ほか
【入場料】なし(通常の入園料は必要)
【お問合せ】TEL:086-201-2001

岡山輸入車ショウ

【日時】令和7年2月22日(土) ~23日(日)
【場所】コンベックス岡山大展示場
【内容】県内輸入車正規ディーラー11社と県外輸入車正規ディーラー2社が出展、普段なかなか見ることのできない高級車の展示や人気アナウンサーによるガイドツアーも開催。
【対象】一般
【入場料】前売券:1,000円 当日券:1,500円 中学生以下は無料
【お問合せ】TEL:086-803-8238

いいとこOKAYAMA

【日時】2025年2月22日~23日
【場所】下石井公園
【内容】人気のキッチンカーをはじめ伝統工芸や地域の観光情報、歴史などが学べるブースの設置。
ステージではアーティストライブやうらじゃ蓮、ブレイキンによるパフォーマンス、地元岡山のプロスポーツ選手とのふれあい等、岡山をもっともっと好きになる!総合エンターテインメントイベントです。
【対象】岡山県を愛する方
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:090-3370-4505

中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム市民公開講座 第9回小児・AYAがんフォーラムin岡山 今、そしてこれからを支え続ける

【日時】令和7年2月23日(日) 13:00~16:00
【場所】「岡大病院Jホール」および「Zoom」でのハイブリッド開催
【内容】【第1部 当事者と家族への支援】
・治療の体験・家族のこと/経験者の方二人にご自分の体験をお話しいただきます。
・退院後の生活を支える小児外来と長期フォローアップ外来(仮)/岡山大学病院小児外来 第二外来看護師 広森由紀・石井知子(仮)
・小児・AYA がん経験者が大人になるための支援(仮)/ 小児がん経験者の会WISH / がんの子どもを守る会評議員三重大学舛本大輔
【第2部 教育講演】
・小児・AYAがんの患者を支える医療(仮)
東京都立小児総合医療センター小児血液腫瘍科医師 松井 基浩
・不妊治療と妊牢性温存(仮)/岡山大学病院リプロダクションセンター
・質疑応答
【対象】岡山県下全域の市民
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-235-7812

Program for Competition in OKAYAMA SYMPHONY HALL 13th stage

【日時】2025年2月24日(月・祝) 12:30~
【場所】岡山シンフォニーホール(岡山市北区)
【内容】クラシックバレエコンクール
【対象】クラシックを学ぶ小中高大生
【入場料】参加者ご家族 1,000円
【お問合せ】Program for Competition in OKAYAMA SYMPHONY HALL実行委員会 TEL:086-282-5522

菊地幸夫弁護士講演会

【日時】2025年2月24日(月・祝) 14:00~15:30
【場所】マービーふれあいセンター[竹ホール](倉敷市真備町箭田40-1)※公共交通機関のご利用をお願いします。
【内容】「ワークライフバランス〜仕事も家庭も一生懸命〜」をテーマに、テレビやスポーツなど、多方面で御活躍中の菊地幸夫弁護士に、仕事とプライベートの両立の秘訣についてお話しいただきます。
要申込(締切:2025年1月31日)
定員:900名※申込みが定員を超えた場合は抽選
倉敷市労働雇用政策課HP
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/item/171176.htm#itemid171176
【対象】高梁川流域圏域(倉敷市、新見市、高梁市、総社市、早島町、矢掛町、井原市、浅口市、里庄町、笠岡市)に在住・在勤・在学の方
【入場料】無料
【お問合せ】株式会社ウルトラジェイ(事業受託者)TEL:086-486-2243 、倉敷市労働雇用政策課 TEL:086-426-3415

オーキッド&ボタニカルフェアin岡山

【日時】2025年2月28日(金)13:30~16:30、3月1日(土) 9:30~16:30、3月2日(日) 9:30~15:00
【場所】コンベックス岡山 小展示ホール(岡山市北区)
【内容】20年ぶりにコンベックス岡山で洋蘭フェアを開催!洋蘭以外も、令和時代に人気な多肉植物、食虫植物、観葉植物等も加え、全国各地より珍奇、美麗な植物が一堂に会する盛大なフェアをぜひご覧ください。
洋蘭の展示部門には岡山が誇る世界トップレベルのデンドロビュームが多数出品され、普段は滅多にお目にかかれない豪華絢爛の花が会場で展示しています。
【対象】一般
【入場料】無料
【お問合せ】瀬戸内オーキッド(担当:上田) TEL:090-7377-4784、e-mail:setouchiorchid@gmail.com

つやまEXPO × LAND

【日時】2025年3月1日(土) 10:00~14:00
【場所】美作大学
【内容】企業ブース出展・講演会
【対象】津山圏域企業60社(予定)・一般来場者
【入場料】参加費 0円・出展者 12,000円
【お問合せ】TEL:0868-22-3141

ハンドメイドフェスデザインマーケット2025

【日時】2025年3月8日(土)10:00~16:00、3月9日(日)10:00~17:00
【場所】コンベックス岡山
【内容】全国各地から集まる500名以上のクリエイターが渾身のオリジナル作品を展示販売します。
対面で作り手との会話を楽しみながら、その場で描いてくれるイラストに感動したり、作品を実際に使ってみたり、作品にクスっと笑っちゃったり♪
会場内ではおもしろい発見が沢山!
また、食品サンプル制作体験や、電動ロクロ体験、ウニランプ制作や宝石石鹸づくりなど、70種類以上のモノづくりを体験できます。作るって、楽しい!
燻製や飴細工、レモネードなど、全国から集まるこだわりのフードも50店舗以上出店!試飲試食も楽しめます。
会場内ではライブペイントが見られたり、スタンプラリーやSNSフォローでのプレゼント企画も多数実施。
トキメキ詰まった会場にココでしか出会えない面白いモノ見つけに行こう!
(出店数:500店舗)
【対象】一般
【入場料】当日1日券:600円、前売1日券:500円、小学生以下入場無料
【お問合せ】ハンドメイドフェス事務局 TEL:080-5623-6161(担当藤野)、メール:hmfdmmail@yahoo.co.jp

第8回女性の健康週間 県民公開講座

【日時】2025年3月9日(日) 13:00~15:00
【場所】岡山県医師会館 三木記念ホール ハイブリッド開催
【内容】便秘に関するテーマで講演いただきます。
【対象】岡山県民
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-250-5111

第2回 岡山わくわく住まいフェスタ

【日時】2025年3月16日
【場所】コンベックス岡山(大展示場)
【内容】ヘルシーホームと建材メーカーが集まった住宅相談会イベント。
ふわふわドーム・トミカ博・キッチンカーを呼び楽しみながら住宅相談をして頂きます。
【対象】岡山県に在住の子育て世代
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:0120-62-7560

【8名限定】昭和がテーマのオリジナルカードゲーム「ショウワニア」体験会@岡山電気軌道東山本線車内で

【日時】2025年3月22日(土)
【場所】岡山電気軌道東山本線車内
【内容】昭和がテーマのオリジナルカードゲーム体験会。
「ショウワニア」は、昭和にまつわるアイテムやエピソードをテーマにしたカードゲームです。参加者は、カードに描かれたアイテムや出来事について語り合い、記憶や思い出を共有しながら進めていきます。
ゲーム内では、参加者の懐かしい思い出を楽しむことができ、世代を超えた交流を促進します。
HP:https://showania-okayama.peatix.com/view
【対象】20歳以上の方
【入場料】無料
【お問合せ】株式会社ユーズドネット TEL:0493-27-4302 Mail:info@usednet.co.jp

大山名人杯第32期 倉敷藤花戦

【日時】2025年3月25日(土)、26日(日)
【場所】倉敷市芸文館
【内容】挑戦者決定トーナメントの優勝者と里見香奈倉敷藤花がタイトルを争う三番勝負のうち第2局以降を倉敷市で開催。
第2局は非公開で、大盤解説を行う。
今回は、例年11月に開催しているものを対局者の諸事情により今年3月へ延期しての開催。
【対象】一般県民
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-803-8015

ワインに恋してときめいて in Okayama

【日時】2025年3月28日17時~21時、29日11時~20時、30日11時~ 16時
【場所】岡山市北区駅元町14-1 岡山コンベンションセンター(イベントホールおよび屋外広場)
【内容】岡山県内外ワイナリー出店、ワインに合うフード店出店、ステージ上演(オペラ・シャンソン・ミュージカル)、デヴィ夫人トークショー
【対象】一般市民
【入場料】無料(飲食代は有料)
【お問合せ】TEL:090-9507-7678

津山さくらまつり

【日時】2025年3月29日(土)~4月20日(日) 7:30~22:00
【場所】津山城(鶴山公園)、衆楽園、声ヶ乢、尾所の桜、レイクパークKAMO
【内容】春の調べ、物産展、地元グルメ、地元有志による踊りや太鼓など郷土芸能等の行事を楽しんでいただくもの。
【対象】一般
【入場料】大人(高校生以上)310円、小人無料
【お問合せ】TEL:0868-22-3310

児島湖花回廊プロジェクト

【日時】2025年4月1日(火) ~2026年3月31日(火)
【場所】児島湖周辺一帯
【内容】l.秋季見学会(9月下旬予定)
2.機関紙「花回廊だより」発行(年1回)
3.河津桜花見会

※河律桜の新規植樹・里親制度は植樹目標本数(6,000本)を達成しましたので一旦終了とさせていただきました
【対象】一般市民およびサポーターズクラブ会員
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-262-2911

令和7年度(第23回)岡山県教育カレンダー絵画コンクール

【日時】(募集期間)令和7年4月1日~ 11月20日(審査会)令和7年12月上旬 (作品展及び表彰式)令和8年3月下旬
【場所】岡山市中区西川原255 おかやま西川原プラザ(予定)
【内容】児童生徒対象の絵画作品展及び表彰式開催、絵画掲載のカレンダー作成
【対象】県内小・中・高・特別支援学校・義務教育学校・中等教育学校の児童生徒
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-272-1909

第57回 清流会書道展

【日時】2025年4月11日(金)~13日(日) 10時~17時(最終日は16時)
【場所】岡山県天神山文化プラザ 第1展示室
【内容】会員の研鑽の成果を発表する。
会員に指導を受けている児童生徒の作品も併せて展示する。
仮名書道を中心に約300点を展示予定。
【対象】書道愛好者 一般県民
【入場料】無料
【お問合せ】TEL: 086-426-6322

未来チャレンジフェア

【日時】4月16日(水)~21日(月) 各日 午前10時から午後5時まで
【場所】高島屋 岡山店 8階 催し会場
【内容】リペア(岡山県リペア協会)では無料のリペア相談会を行い、サイエンスに関しては19日(土)、20日(日)の2日間、ノートルダム学園清心中学校・清心女子高等学校の生徒たちが、小学生を中心に科学技術に関心を持ってもらえるよう、無料のサイエンススクールを実施いたします。
岡山の未来につながるフェアを開催し、特に子どもたちの成長に繋げたいと考えています。
【対象】誰でも可
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-221-1111

第28回百間川ふれあいフェスティバル

【日時】令和7年4月20日(日) 9:00~15:00
【場所】岡山市中区東川原地内百間川緑地 ワイワイ広場
【内容】百間川の自然と歴史と役割を知ろう、百間川の自然と環境を守ろう、育もう豊かな心を、楽しもう河川広場で、防災意識の向上に努めようのテーマでそれに関連するイベントをします。
その他行政による展示、福祉施設作品販売、フリーマーケット、カヌ一体験、水辺の教室等
【対象】百間川流域近隣地域の方
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:070-6692-2609

絶体絶命!?キミたちのサバイバル in OKAYAMA

【日時】令和7年4月26日(土)~令和7年5月6日(火・祝) 10時~16時
【場所】コンベックス岡山 大展示場
【内容】身近に起こりうる台風等の災害や地震、ジャングルやサファリ、南極、宇宙等、様々な環境から脱出することで、どんな極地に立たされても諦めない気持ちを創出し、子供達が勇気と知識で立ち向かっていく体験型イベントです。
(予定)①ナイトサファリのサバイバル ②新型ウィルスのサバイバル等
【対象】一般のお客様
【入場料】大人(中学生以上)1,500円、子供(2歳児以下無料)1,100円
【お問合せ】コンベックス岡山 TEL:086-292-6111

令和7年度「看護の日・看護週間」

【日時】2025年5月11日(日)~2025年5月17日(土)
【場所】ふれあい看護体験を実施する病院・施設、三木記念ホール(看護大会開催) 「看護の出前講座」実施希望の小学校・中学校・高等学校
【内容】・岡山県内の病院・施設等での「ふれあい看護体験」
・「看護大会」開催(講演会等)
・小学校、中学校、高等学校への「看護の出前講座」
【対象】岡山県下全域
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-226-3638

OKAYAMA PHOTO AWARD 2025

【日時】2025年5月27日(火)~6月1日(日)
【場所】倉敷市立美術館 第1展示室
【内容】応募作品全てを展示し、展示作品を審査員による審査・選考を行います。
上位賞には賞金やメーカーによる賞など多数入賞予定です。
小学生~高校生が対象のアオハル部門も実施。
来場者の投票によるオーディエンス賞もあります。
【対象】出品は岡山県内在住・在勤の高校生以上(別途アオハル部門有り) 展示会場は自由
【入場料】入場無料
【お問合せ】TEL: 086-466-3633

第12回 親子でエンジョイ♪ハービースタジアム

【日時】令和7年6月7日(土)~6月8日(日) 午前10時~午後5時
【場所】イオンモール倉敷 セントラルコート
【内容】歯や口腔、食育、健康に関して親子で楽しみながら学び、子どもたちの成長を促す企画、歯科に関する職業PR、歯科への通院や診療への抵抗感を和らげる企画を実施。
【対象】小学生までの親子連れの方を主な対象としますが、どなたでもご参加頂けます
【入場料】0円(入場、相談全て無料)
【お問合せ】岡山県保険医協会 TEL:086-277-3307

第49回 歯の健康フェア

【日時】2025年6月8日(日) 9:30~15:00
【場所】くらしき健康福祉プラザ(倉敷市笹沖180番地)
【内容】講演会、手洗い講座、歯科相談等を通じて来場者に歯の健康の大切さを啓発する。
【対象】一般市民(倉敷市内外)
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-422-2122

バレエハウス本田 第12回発表会 30周年記念

【日時】2025年6月15日(日) 開場:14:00 開演:15:00 終演予定:18:00
【場所】岡山芸術創造劇場ハレノワ 大劇場
【内容】第1部 グランパ・ド・ドゥ/ヴァリエーション
第2部 幼児・小学校低学年対象作品/くるみ割り人形1幕抜粋
第3部 くるみ割り人形 お菓子の国
【対象】特になし
【入場料】<全席自由席・税込> 前売:2,000円 当日:2,500円
【お問合せ】TEL: 086-256-8686

第65回岡山県美容技術コンクール

【日時】令和7年6月16日(月) 10:00~17:00 (1日)
【場所】岡山国際ホテル
【内容】組合員、美容学校学生が参加する美容技術(カット、ヘアスタイル、メイク、着付等)の競技会。
上位入賞者は全国大会に出場。
【対象】組合員、一般人、学生・生徒
【入場料】無料~2,500円(予定)
【お問合せ】TEL:086-222-3221

第15回 プティバレエスタジオ スクールパフォーマンス

【日時】2025年6月22日(日) 開場:14:30 開演:15:00
【場所】倉敷市芸文館
【内容】第一部(Act1) 「コンサート」
第二部(Act2) 「眠れる森の美女」全幕ダイジェスト版
【対象】一般
【入場料】指定席A 2,000円 指定席B 1,500円
【お問合せ】TEL:086-265-2902

第29回岡山県障害者技能競技大会(アビリンピック岡山2025)

【日時】令和7年7月5日(土)、令和7年7月12日(土) 午前9:00~午後5:00(予定)
【場所】ポリテクセンター岡山
【内容】障害者による技能競技の岡山県大会 開催競技:喫茶サービス、電子機器組立、製品パッキング、ワード・プロセッサ、表計算、ビルクリーニング、オフィスアシスタント、物流ワーク、縫製、パソコンデータ入力
【対象】身体障害者、精神障害者、知的障害者
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-241-0166

第38回全国シルバー書道・岡山展

【日時】令和7年9月16日(火) 10時から9月21日(日)15時00分まで
【場所】岡山県天神山文化プラザ
【内容】岡山県内の65歳以上の書道愛好家による書作品の発表、展覧会。
【対象】令和7年に65歳以上の方
【入場料】無料
【お問合せ】事務局長 三宅鏡華:090-4650-7268

第4回コノヒトカン1000缶プロジェクト社会課題解決アイデアコンテスト

【日時】2025年10月4日(土)
【場所】IPU・環太平洋大学 岡山市東区瀬戸町観音寺721番地
【内容】全国の高校・大学に募集をかけ、参加チームを募ります。
当コンテストに先立ち企画書を提出していただき、審査の上約30チームを選出。
選出されたチームがコンテスト当日にプレゼンテーションし、受賞チームにはコノヒトカン缶200缶ずつ支援として渡します。
高校生・大学生が自分たちのアイデアを実際に社会に出て実践し、活動を行います。
【対象】全国の高校生・大学生またはそれに準ずる団体
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:080-4559-3882